2011年12月17日
12月17日釣行~今年最終渓流~
ご無沙汰しております。
皆様こんばんはsixです。
久しぶりに天川管理釣り場に行ってきました。
入渓地点は秘密の岩魚ポイントから。ここはニジマスを放流している区間なんですが沈石やプールが良い感じに存在する場所はワイルド岩魚が大量にストックされています。
が、しかしダムの発電の影響で放水が絞られており水量が乏しく岩魚ポイントはところどころ陸地になっていた。
プールも以前は多少に流れが効いていたのですが今は完全にプールという感じに。。。
右岸側にキャストしクロスで引く。岩陰から飛び出してきてルアーをひったくったのは7寸ほどの岩魚。
少し上流に歩き再びクロス気味にキャスト。 死角になっている場所からフラフラと今にも倒れそうな魚が出てきた。
トゥイッチを細かく刻み距離を詰めていく。後ろに張り付いたところでルアーを止めるとガブリと噛みついた。
すると先ほどの死にそうな感じはどこへやら‥大暴れするゴボウのような岩魚(笑)
釣り上げた瞬間は尺上かと思ったが計測してみると29、5。
大泣き尺である(笑)
蘇生させてからリリースするとまたフラフラと流れに戻っていった。
午後からは久しぶりにPEラインでエリア用のスプーンを使い数釣りを楽しんでみた。
結果は2時間半ほどで55匹。数は釣れたが最初は久しぶりのPEに馴染めずアタリをはじいてしまった。バラした数も相当なものだった。後半は慣れてきたのでバラさずにキャッチできたがまた次回には馴染めずバラしまくるだろう(笑)
皆様こんばんはsixです。
久しぶりに天川管理釣り場に行ってきました。
入渓地点は秘密の岩魚ポイントから。ここはニジマスを放流している区間なんですが沈石やプールが良い感じに存在する場所はワイルド岩魚が大量にストックされています。
が、しかしダムの発電の影響で放水が絞られており水量が乏しく岩魚ポイントはところどころ陸地になっていた。
プールも以前は多少に流れが効いていたのですが今は完全にプールという感じに。。。
右岸側にキャストしクロスで引く。岩陰から飛び出してきてルアーをひったくったのは7寸ほどの岩魚。
少し上流に歩き再びクロス気味にキャスト。 死角になっている場所からフラフラと今にも倒れそうな魚が出てきた。
トゥイッチを細かく刻み距離を詰めていく。後ろに張り付いたところでルアーを止めるとガブリと噛みついた。
すると先ほどの死にそうな感じはどこへやら‥大暴れするゴボウのような岩魚(笑)
釣り上げた瞬間は尺上かと思ったが計測してみると29、5。
大泣き尺である(笑)
蘇生させてからリリースするとまたフラフラと流れに戻っていった。
午後からは久しぶりにPEラインでエリア用のスプーンを使い数釣りを楽しんでみた。
結果は2時間半ほどで55匹。数は釣れたが最初は久しぶりのPEに馴染めずアタリをはじいてしまった。バラした数も相当なものだった。後半は慣れてきたのでバラさずにキャッチできたがまた次回には馴染めずバラしまくるだろう(笑)
Posted by six at 18:59│Comments(4)
│天川水系
この記事へのコメント
おはようございます。
今年、最後の渓流、お疲れ様でした。
ネットも復活している様ですね!
今シーズンは色々ありましたので
最後まで楽しまれている様で何よりです。
来シーズン、貴方の渓流はいろいろあると
思いますが、少しでも楽しめたらと思っております。
また来シーズンも宜しくお願いします!
今年、最後の渓流、お疲れ様でした。
ネットも復活している様ですね!
今シーズンは色々ありましたので
最後まで楽しまれている様で何よりです。
来シーズン、貴方の渓流はいろいろあると
思いますが、少しでも楽しめたらと思っております。
また来シーズンも宜しくお願いします!
Posted by tadapy at 2011年12月19日 09:47
おひさしぶりです^^
いやー最近ブログさぼりまくってます。。。
でも釣りはしてますよー!!
アジング メバリングを楽しんでます^^
年内には更新するかも?
来シーズンもよろしくお願いしますねー^^
いやー最近ブログさぼりまくってます。。。
でも釣りはしてますよー!!
アジング メバリングを楽しんでます^^
年内には更新するかも?
来シーズンもよろしくお願いしますねー^^
Posted by heppoko-angler at 2011年12月19日 17:21
tadapy氏>
こんばんは!
ネットはさすがに無いと困るものなので新調しました。
小物用なので魚のサイズは自然に大きく見えます(笑)
来年も十津川を見捨てず通います。それが何よりの支援になると思いますので。
こちらこそ来年もよろしくお願いします。
来年はご一緒できると良いですね。
こんばんは!
ネットはさすがに無いと困るものなので新調しました。
小物用なので魚のサイズは自然に大きく見えます(笑)
来年も十津川を見捨てず通います。それが何よりの支援になると思いますので。
こちらこそ来年もよろしくお願いします。
来年はご一緒できると良いですね。
Posted by six at 2011年12月21日 21:47
heppoko-angler氏>
ご無沙汰してます!
自分もね、渓流シーズンが終わるとついついブログがさぼりがちになるよ(笑)
結構釣行は重ねてるんやけどね~…
アジングメバリングえぇねぇ♪
自分は鱒レンジャーでのカサゴイング(笑)にはまってますw
来年もよろしくお願いします!
ご無沙汰してます!
自分もね、渓流シーズンが終わるとついついブログがさぼりがちになるよ(笑)
結構釣行は重ねてるんやけどね~…
アジングメバリングえぇねぇ♪
自分は鱒レンジャーでのカサゴイング(笑)にはまってますw
来年もよろしくお願いします!
Posted by six at 2011年12月21日 21:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。